まずお断りしておかなければならないのは、私はブログに詳しくないということです。
“ブログ大賞”といった大それたものの審査員として適切かどうかは、かなり微妙かな、と思っております。 基本的に、たいていのことを断らない性格なので、たまたま声をかけられたから故の参加なのですが、お陰さまで色々なブログを拝見することができて楽しめました。ありがとうございました。
ちなみに私は麻雀プロという立場ですが、この審査員としては、個人的な趣味、好みだけで判断させていただきます。 私としては、面白さ、メディアとしての可能性、麻雀に対する情熱の伝わり度合い、こういった観点から点数を配分させていただきました。
【麻雀工場】 6点
【☆ブンブンの ゲーム実況ブログ☆】 4点
【ペチョーリンの天鳳日記】 2点
【もう天鳳しか見えない】 1点
【麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!】 0点
【近代麻雀漫画生活】 0点
麻雀工場は、対話形式の中で麻雀というゲームの多様性をうまく表現していて、内容の面白さを買いました。
ブンブンさんのゲーム実況ブログは、まさにメディアとしての可能性を感じさせる部分の評価です。 私も「THE われめ DE ポン!」の解説をやっていた身として、実況の楽しさも難しさも経験しており、ネットでの実況解説もやってみたくなりました。
べチョーリンの天鳳日記は、ブログとしての面白さというより、麻雀の対局に対する姿勢に点数を入れたって感じかな。
また、もう天鳳しか見えないも、このきーさんの天鳳の対局に対する情熱が感じられ、微笑ましく思えました。
いのけんさん、G・ウザクさんのブログは、データとして素晴らしいと思います。私も、これからアクセスする回数は多くなると思いますが、私の採点基準の中で、今回は選外とさせていただきました。 独断と偏見の審査ですが、よろしくお願いします。
日本麻雀ブログ大賞2010 特設ページ
コラムのトップページへ戻る